広島市安佐南区で漢方相談・健康相談をしています、くすりのあきてんしん堂です。
皆様の身体の状態を診てその方にあった自然薬・漢方薬をおすすめしています。
お気軽にご相談ください。わかりやすく病状を、またそれに効くものを簡単に説明いたします
ぢ(痔)の種類
 
くすりのあきてんしん堂では「ぢ」の症状別にお薬を選定いたします。
痔の種類

症状

痔核(いぼ痔)
(いぼ痔は2種類)

内痔核

通常は痛むことはありませんが,排便時に出血がはげしく,軽い痛みがあります。(特徴は便が出たあとの出血です)

外痔核


ひどく痛み,押すと痛い。出血はないが,あっても少量。初期にはかゆみのある場合もあります。長時間腹圧のかかる仕事・スポーツ,妊娠,出産・冷え,刺激性食品の摂りすぎなどに便秘が重なるとなりやすいようです。痔核部分は静脈の他に細かい動脈や筋肉・繊維組織があり,肛門閉鎖時のクッションの役割を果たしていますが,上記の状態で,負担がかかりますとこのクッションを支える支持組織が伸びたり縮んだりしてクッション自体が大きくなり痔核となります。

裂肛(きれ痔)

排便時に,激しく痛み,少し出血します。(便に線状についたり,時にはトイレットペーパーに付着)排便後も痛みが長く(30分から1時間くらい)続くようになります。硬い便でなりやすいです。
慢性化すると潰瘍化しますが,潰瘍の前後には慢性炎症の結果として,肛門ポリープやスキンダックとよばれる突出ができます。

脱肛(ぬけ痔)

粘膜が脱出し,持続的に激しく痛む。粘液か゛分泌し,いつまでも便意がある。
内臓全体が下垂(虚弱な体質の方)している方が分娩,便秘,長時間の運転などによりなりやすいようです。

痔瘻(あな痔)

押すと痛く,熱感があり,血と膿が混じって出ます。下着が汚れ,肛門周囲の皮膚の湿疹,カユミ等があります。この症状がある方は残念ですが病院で診察を受けて下さい。
下利便や水便により細菌が直腸の粘膜(歯状線のくぼみ)に入りこむためです。

肛門のかゆみ

痔の軟膏をお買い求め下さい。最近は特にカユミ用に薬用石鹸で洗ったり,肛門清拭剤の使用もよいです。脱肛や痔瘻,また蟯虫,回虫などが原因のことがあります。

その他の症状

粘液がよくでて,汚い色(褐色,黒褐色)の血が便についたり,混じっている。→病院で腸の診察をお勧めします。

「痔の方は,以下のことに気をつけて下さい」
@ 入浴はあつい湯をさけ,ぬるま湯にゆっくりつかりましょう。
 A お酒や香辛料など刺激の強い食品はひかえましょう。
 B 排便後は常におしりを清潔にしましょう。
   (患部の洗浄はをお勧めします。)
 C 便秘にならないようにしましょう。
   下痢も肛門に刺激を与えます。気をつけましょう。
 D トイレで長い時間いきむことは避けましょう。
    脱肛の方にはバンドもあります。
 E 腰を冷やさないようにしましょう。
 F 長時間の座り仕事やドライブは避けましょう。
 G 一番大事なことは食事をゆっくりよく噛んで腹八分目に
    することです。
 H ぢの原因は肝臓への血液量の低下です
    (疲れないように気をつけましょう)

ぢの種類にもよりますが・・・・「ぢ」はお尻の病気と思いがちです。しかし本当はそうではなく原因があって結果的にお尻の所に出ているだけなのです。「切れぢ」は便の堅さが問題になりますが、それ以外の、「ぢ」は何かの原因で血液の流れがおかしくなって出てきているものが大半です。血液というと密接的な関係があるのが「肝臓」です。この肝臓の処理能力が落ちると出てくるといっても過言ではないでしょう。でも検査で肝臓は悪くないと言われそうですが、検査でひっかっかるのであれば大問題!結局「ぢ」が出るということは、ちょっと身体を休ませて下さいと言う注意信号なのです。当店では体に栄養!肝臓に栄養を与える「モノ」と出血のある場合はその出血を止めるものか、しこりのある場合そのしこりをとるもの+塗り薬。坐薬と言う使い方をお勧めしています。
その方の状態にもよるのですが、で1ヶ月10,000円〜
30年来の頑固な「ぢ」で悩んでおいでの50代の男性です。この方は過去に2回ほど「ぢ」の手術をされていまして
3年ぐらいは調子がいいのだけど、また出てくる・・・困ったものだ!と悩んでおいででした。話を聞いていると「タクシー」の運転手さんでお酒が好き・・・・「お酒」はほどほどにという話から座りっぱなしが「ぢ」に悪いのですよ〜
と伝えましたが、仕事を止めるわけには行きませんので、血流をよくするモノと滋養強壮剤と軟膏・坐薬と言う組み合わせで使っていただきました。約2週間でお尻のの腫れも引き、便が出にくかったのが快調になったということで今でも飲み薬は続けておいでです。
相談フォームはこちらから
相談のメールはこちらから
ご相談専用電話は(082)878−2877
くすりのあきてんしん堂トップへ
 広島市安佐南区高取北1-4-1-4  でんわFAX(082)878−2877 メールakiten1@nifty.com
くすりのあきてんしん堂では業務上知り得た情報を許可無く第3者に提供することは致しませんのでご安心ください